Vol.16~ 排水管の詰りと臭いを除去する方法 ~ (2016.01.15)

2020年3月30日月曜日

つまり抜き 排水関連

皆様、こんにちは。

暖冬かと思っていたら、私がいる関東地方(神奈川・東京)では今週に入って気温が下がって寒くなりましたね。

経済状況の方も、今年に入ってから「冷え込み」が厳しくなってきており、日経平均株価も下げ幅が大きく、為替の方も去年末と比較すると円高に傾いているようですね。中国経済の減速懸念と中東情勢の緊迫化を背景に、アジア各地、欧米の株式市場で株価が大幅下落しました。中国では、今年(1月4日)から、変動幅が前日比で5%を越えると、全ての株式と先物の売買を15分間停止する「サーキットブレーカー制度」を導入しており、導入初日の1月4日の初日に早速発動されるという世界的にも異例の事態が発生したとのことでした。

北朝鮮では6日に水爆実験が行われ、米英および日本を含めたアジア諸国に影響を及ぼしましたよね。

過激派組織「イスラム国」による自爆テロ等が多発し、年の初めから何かと不安材料も多い世の中ですが、これらは人の「思想」の中から生まれるものだと思います。思想というものは環境が大きく影響を及ぼしていると思われます。将来を担う子供達のために良い環境創りをすることが私達の義務だと思います。

寒い日が続くと、排水管の詰りが増えてくる傾向がありますよね。
以前にも特集したことがあるかと思いますが、どこの家庭や職場でも関連するのではということで、再度取り上げてみました。



排水管が詰まってしまったら


排水管内に異物が混入したりつまっていることが排水詰まりの主な原因になりますが、排水口の場所によって詰まりやすいものが異なりますので、防止や解消の対策も変わってくるのです。

例えば、家庭の台所の場合は、食べ残しや調理時に出るちょっとしたゴミを流した際に詰まってしまったり、お風呂の場合では、髪の毛の詰りなどが原因として考えられます。トイレでは、トイレットペーパーのロールやその他異物を流してしまったり、トイレットペーパーの過度の使用によっても詰りが発生するようです。


実は、排水管以外にも給水管の詰りやエアコンのドレン管の詰りもあるのです。
排水管の詰りに関してでは、徐々に汚れがたまり、排水の流れがだんだん悪くなっていきます。最初は流れるから「大丈夫」と思い、そのまま放っておられる方も多いのではないかと思われますが、そうしているうちに、完全に流れなくなり、水が流せなくなってしまいます。


場所別詰まりの原因


・台所の流し

油脂分の蓄積が圧倒的に多く、その油脂分とは、フライパンや食器などに付着した油に洗剤と水が反応して固型化した物が管内に付着してしまうためです。

・洗面所

洗面排水の場合は毛髪ゴミなどがポップアップ式排水金具に付着し、それを掃除しないで外したまま使用し、モノを落としてトラップ等で詰まるケースが多いようです。

・浴室

毛髪や石けんカス等の蓄積によって詰まるケースがほとんどですが、異物が入っている場合もあります。

・洗濯機排水

糸くずと綿ゴミが原因で蓄積するケースがほとんどのようです。



要因別詰まりの原因


・油

主に台所の排水溝のつまりの原因になりやすいのが、油です。
揚げ物をした後のフライパンや中華鍋を洗った時に流れてしまう油だけでなく、普段の食事の後の食器を洗っただけでも、少量の油が排水溝に流れていきます。
油は短期間では排水溝を詰まらせる原因にはなりませんが、長年蓄積された油が排水の流れを悪くする可能性は十分に考えられるのです。

徐々に排水溝に蓄積された油は、少しずつ排水パイプを狭くし、いずれ固形化して一般的な家庭用パイプクリーナー等では解消することが難しくなってきます。
何度かパイプクリーナーを使用していれば、多少の詰りは解消される可能性も考えられますが、完全に固くなってしまった古い油汚れは変質してしまっているため、自分で取り除くのは困難だと思いますよ。


・髪の毛

浴室の排水溝の詰りの原因となっているものは、髪の毛です。
特に家族の中に長い髪の毛の人(主に女性)がいたり、家族の人数が多いと、浴室の排水溝が詰まる頻度が高くなります。だからと言って、ショートヘアーにしろとは言いませんが、シャンプー時の抜け毛の量は思っている以上に多いらしく、一度のシャンプーで驚くほどの量の髪の毛が抜けることがあるということは、誰もがご存知のことかも知れませんね。
実はこの髪の毛なのですが、浴室の排水溝の詰りをさらに悪化させる原因でもあるのです。
排水溝は内部で大きくうねった形状をしているため、排水管内でできた水溜まりに髪の毛が付着すると、石鹸カスや皮脂汚れ・垢などが髪の毛に絡まって溜まりやすくなってしまうのです。
これが浴室排水溝の詰りの原因となり、髪の毛が排水溝内に流れないようにするための様々なグッズを活用している家庭も少なくないようです(100円ショップでもよく見かけます)。

・固形物

シャンプーやリンスの蓋を落としてしまい、それが排水溝の中に流れ込んだことが詰りの原因になっていることがあります。
いくら髪の毛や油汚れを除去しても排水溝の流れが良くならないので業者に依頼したら、固形物が詰まっていた、というケースは少なくないようです。
固形物が詰まってしまった場合、髪の毛や油汚れが原因の場合と違って「長時間放置しても水が流れていかない」という特徴があります。
そのような傾向が見られる場合は、固形物が詰りの原因となっていないか疑ってみましょう。



アパート・マンション等の集合住宅を管理されている方・お住まいの方


マンション・アパートなど集合住宅の雑排水管において詰まり、詰まりによる溢れ等のトラブルが近年非常に増大しているようです。原因は食生活の変化に伴い、油脂分の多い食品の摂取が増えたことで、排水管内の汚れの蓄積が進んでいることが原因のようです。

油脂分は洗剤と水に反応し石鹸状に固形化します。時間の経過とともに、さらに固形化は進み除去作業が困難になってしまいます。年月が経ち管内の閉塞が著しい場合は排水管そのものを取り替えるようになってしまい、莫大な費用と時間がかかってしまいます。

大家さんへの入居者からのトラブルで多いことの一つが「排水管」に関係することだ何かで見たことがあります。弊社も何度か顧客からの依頼によって、排水管関係のトラブルに対応したこともありますが、ほとんどが入居者側の不注意によって排水管を詰まらせてしまったことが原因でした。

最初に不動産屋が入居者に説明していれば良いですが、やはりそれは不動産会社によっても対応が違うようですし、さらに言えば担当した不動産会社の営業の人によっても、ちゃんと注意事項を説明してくれるかどうかによって違います。

不要なトラブルで大家さんの忙しい時間が取られないように、注意事項は自分でまとめて、入居時には配布してもらうようにするのが一番の方法だと思いますよ。

排水管内の汚れによる排水不良・臭い、詰まりによる下階への漏水事故での入居者間のトラブルなど起きないよう定期的な清掃が必要ですね。


●全館清掃等で活躍するポータブルな業務用高圧洗浄機
(100V電動高圧洗浄機スイカKセット)




特定建築物は「建築物の衛生的環境の確保に関する法律」があります


特定建築物とは、興業場,百貨店,集会所,図書館,博物館,美術館,遊技場,店舗,事務所,学校,旅館,ホテル等で、使用する延床面積が3000平方メートル以上の建物(学校教育法に規定される学校は8000平方メートル以上)の建物のことです。

これに該当する建築物では、「建築物の衛生的環境の確保に関する法律」により、排水設備の清掃を6ヶ月に1回実施することが義務付けられているのです。

その他にも、室内空気環境測定や水質検査等いろいろ義務付けられているのですが、弊社の業務外になってしまうので、特待建築物を管理されている方は詳しく調べられたほうがよいと思います。

排水管の清掃にはこれ!


排水管の洗浄剤はとてもバラエティに富んでおり、温湯で反応するもの、冷水で反応するもの、殺菌剤を含んでいるもの等がありますので、用途に応じてお選びいただけると良いですね。


★温湯(45℃)で反応する洗浄剤で、塩ビ管が熱で変形しないようにキレート剤が加えてあり、医薬用外劇物の強アルカリ性フレーク状の洗浄剤です。


ピーピースルー








★冷水で反応する洗浄剤で、反応熱が高く効果的ですが、塩ビのトラップ、蛇腹管を変形させてしまう恐れがあるため、事前に水に溶かして注入してください。医薬用外劇物の強アルカリ性フレーク状の洗浄剤です。


ピーピースルーK





★ピーピースルー、ピーピースルーKが局所的に反応するのに対して、長い排水管や奥のエルボ部分の洗浄に適しています。医薬用外劇物の強アルカリ性液状の洗浄剤です。


ピーピーエル





★冷水で反応するパイプ洗浄剤で、医薬用外劇物の強アルカリ性フレーク状の洗浄剤です。


ジョーカル




★反応が穏やかで、排水管を傷めることは無く、長距離の洗浄、蛇腹管の洗浄に適しています。強アルカリ性液状の洗浄剤です。


ジョーカルL





★液体の洗浄剤で、殺菌剤、界面活性剤、防錆剤を配合しています。非劇物の強アルカリ性液状の洗浄剤です。


ジョーカルLP



★毛髪、茶殻、油脂を短時間で完全分解できるため、排水管の悪臭、詰りを解消します。非劇物の強アルカリ性液状の洗浄剤です。


ジョーカルLPS







もしも、詰まらせてしまったら


シャンプーやリンスの蓋・子供のおもちゃなどの固形物が流れてしまって排水管がつまった場合は、トイレのスッポンを使って取り除ける可能性があります。
目で確認できるような位置に詰まっている場合は、まず試してみてください。
それでも取り除けないようなら、自分で行うのは危険ですよ。
専門の業者に依頼して、固形物を取り除いてもらいましょう。
固形物が詰りの原因になっている場合、長く放置すると取り除く作業が大変になってしまい費用もそれなりにかかってしまいます。
出来るだけ早めに業者を探して、つまりを解消してもらいましょう。

<ラバーカップ>
  1. 排水口が隠れるようにラバーカップかぶせます。
  2. ラバーカップと排水口の間に隙間ができていないことを確認し、力強く「押す・引く」を繰り返し行ってください。

↓↓こちらの製品をおすすめいたします。↓↓

(ポンタ)






●トラップや細い排水管でも圧縮空気で排水管の清掃・詰りを除去

(バリュー・ラム)



●高圧洗浄機等の機械が使用できない所で、衝撃波を利用した排水管清掃器

 (キネティック・ウォーターラムGKR)





吸引カップやポンプ式吸引清掃器でも詰まりが改善しなかった場合、ワイヤー式
クリーナーを使用するとよいでしょう。 排水口からワイヤーを差し込んで、ワイ
ヤーの先に詰まりの原因となっているゴミを引っ掛けて取り除きます。

詰まりの原因を見つけたにも関わらず、なかなか取れないという場合は、ワイヤ
ー式クリーナーを使用すると、比較的取れやすくなるでしょう。



<ワイヤ清掃器具>
  1. 排水口付近より先の詰りの場合はワイヤ清掃器具を試してみましょう。※無理に押し込むと配管を痛める危険性があり、排水管が古い鋼管の場合は漏水の危険性もありますので、注意が必要しましょう。

↓↓こちらの製品をおすすめいたします。↓↓

ワイヤー手動式






ワイヤー電動式








何をやってもダメだったら、敷地内にあるマスへの木根侵入かも?


家庭の排水は台所、浴室、洗面所・洗濯機、トイレなど、それぞれ外に汚水マスがあり、それが合流して公共の下水道に流れる仕組みになっている。その、最終的に一つにまとまった大きなマンホール状のものが最終桝(マス)。ところが、この最終マスが玄関の植木などに埋もれて見えなくなってしまっている家庭が多いようです。

たまには、このマスのふたを開けてみましょう。詰りの根本的な原因がマス内にビッシリ張りめぐらされた木の根だったりすることも考えられますので。




排水管を詰まらせないために注意すること


1、大量の油を流さないこと

油を少量流してしまうのは止むを得ませんが、天ぷらなどの揚げ物に使う油を、そのまま排水口から排水管に流すと詰りの原因になります。こういうことを言うと、「油って液体だから排水管を通って下水道に流れて行くから大丈夫じゃないの?」と、言う人もいるようです。確かに、暖かい油は柔らかい液体なのでなんとか流れるかも知れないのですが、暖かい油はそれはそれで危険ですし、油は水で流す事は難しいし粘性の高い液体なので、絶対にそのまま流さないようにしましょう。

なぜ大量に油を流すと排水管のつまりの原因になるのかというと、大量の油が冷えてしまうと固まって排水管の内側に付着するからです。特に冬は油を流した後に冷たい水を流すことで油が冷えやすくなり、固まりやすくなります。

2、なるべく三角コーナーを通して排水すること

カップラーメンを食べたあとにスープを残す人がいると思いますが、アレをそのまま排水口に捨てていませんか? 排水口にちゃんとゴミ受けがあれば良いのですが、無い場合は三角コーナーなどのフィルター的な役割のあるところにスープの残りを捨てましょう。そうすることで、カップラーメンの最後に残った小さな麺や具の残りがそのまま排水管に流れるのを防ぐのですから。

また、カレーを作って食べ終わった後には鍋に水を張って中の汚れを落ちやすくしているご家庭も多いと思いますが、そのときの排水は同じように三角コーナーなどのフィルターを通して捨てましょう。カレーは結構油が入っているので、ちょっとしたことにも注意すると排水管が詰まりにくくなります。

排水管は、まっすぐではなく、途中で何回か折れ曲がって家の外に流れていくようになっています。曲がり角はだいたい直角になっているので、大きなものを流すとそこで詰まってしまうのです。なるべくフィルターやゴミ受けなどを通して排水するようにしましょう。

3、定期的に掃除をすること

注意していても料理には多少の油を使っているので、毎日排水する事によって、排水管に汚れが溜まっていきます。大量の油を流す事はなくても、少量の油が少しずつ溜まっていくことでだんだんと排水管にゴミが溜まってしまい、最終的には排水管の詰りにつながってしまうのです。



詰りを予防するには


排水管洗浄剤を普段の掃除の際に使用することで、排水パイプの汚れを落とし、詰まりを防ぐことが出来るようです。

キッチンの場合 食事の際には、食べかすや油などがゴミとなりますが、排水口に流さないようにしましょう。 また、小さな食べかすなどのゴミが排水口に流れてしまわないように、ゴミネットを被せておくのもお勧めです。

浴室の場合 浴室の排水管の詰まりの原因は前述したように大半が髪の毛です。
よって、排水口に髪の毛が流れてしまわないように、ナイロンネットやストッキングなどを被せておくのがお勧めです。 浴室専用の排水口カバーも市販されていますので、それを利用するのもいいと思いますよ。




下水道局との関係をにおわす悪質訪問業者に注意しましょう


最近、言葉巧みに下水道局との関係をにおわせた業者が訪問し、排水設備の清掃や修理をすすめ、断ると威圧されたり、恐喝まがいの言葉で契約を強要される事件が起こっているようですね。

手口1.「下水道局のほうから点検に来ました」と言って敷地内の“ます”を開
    けて水を流し、 「下水が壊れているから直さなければだめですよ」と
    言ってきた。

手口2.「下水道局から頼まれて来ました。宅地の排水管の清掃を安く行います
    よ」と言ってきた。


手口3.「工事業者です。明日、下水道工事を行います」と言って、宅地内を見に
    来た。その後、「宅地内の配管が壊れているので、修理しないと下水道
    工事で大変なことになりますよ。修理に1万円かかります」と言ってきた。

下水道局や当局の委託業者では、有料で、宅地内の排水設備(下水排水管・ます等)に関して『点検・清掃・修理』などを行うことは、一切ありません!!

また、宅地内の排水設備の工事(増築、改築)を行うことができるのは、「東京都指定排水設備工事事業者」だけです。

下水道局の名をかたる業者が、「いまなら安くします」などと言ってきても、すぐに契約するのはトラブルの元になります。少しでも不審に思ったら、最寄りの下水道事務所にお問い合わせください。


トラブルを回避するための注意点です。
●むやみにドアを開けない
●勝手に作業させない
●その場ではすぐに契約しない(ハンコやサインは慎重に)
●下水道局との関係をにおわせたら、下水道局が発行する「身分証明書」・「作業
 委託証明書」を確認する。

※上記は、東京都下水道局HPより引用させていただきました。


編集後記


今回は、排水詰りに関連する製品を一挙に紹介させていただきました。
「管」というものは、定期的に手入れをしないと詰まってしまうものと考えた方がよいのではないか思います。

鉄製の管であれば内部に錆が発生し、内部で膨張してこれが原因で詰りを発生させてしまうことも考えられますよ。これを測定するには、超音波による管厚測定がお奨めです(但し、管の外側がムキ出しにできることが条件)。
超音波肉厚測定は弊社の業務外になってしまいますので、興味のある方は調べてみるとよいですね。

どんなことでもよいので、疑問に思われたことや、質問事項、デモ依頼・見積り依頼等ございましたら、ご遠慮なく下記の問合せページよりお願いいたします。





最後までお読み頂き有難うございました



気が付いた点、疑問点や、質問事項、デモ依頼・見積り依頼等ございましたら、 ご遠慮なく下記の問合せページもご利用いただきたく、お願いいたします。
本社 〒108-0073 東京都港区三田3丁目14-10(三田3丁目MTビル6階)
TEL 03-5427-6261 FAX 03-3452-2311
info@kantool.co.jp

北海道営業所 〒004-0031 北海道札幌市厚別区上野幌一条4丁目1-3
TEL 011-801-8881 FAX 011-896-8885
info-hokuei@kantool.co.jp

東京営業所  〒108-0073 東京都港区三田3丁目14-10(三田3丁目MTビル6階)
TEL 03-5427-6262 FAX 03-3452-2355
infotokyo@kantool.co.jp

東京営業所  〒271-0065 千葉県松戸市南花島向町315-5
(松戸オフィス)  TEL 047-308-3633 FAX 047-308-3634
infotokyo@kantool.co.jp      

名古屋営業所 〒452-0822 愛知県名古屋市西区中小田井2-486
TEL 052-504-2321 FAX 052-504-3614
info-nagoya@kantool.co.jp

大阪営業所  〒536-0007 大阪府大阪市城東区成育1-6-26
TEL 06-7711-3470 FAX 06-7711-3474
info-osaka@kantool.co.jp

九州営業所  〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南5-26-13
TEL 092-474-4768 FAX 092-474-4769